今年は残念ながら地域のほうらい祭りは開催されないことになりましたが、
子ども達は「こども園でお祭りごっこがしたい!」と園でのお祭りっごっこに胸を膨らませています☺
☆保育室の様子

「お祭りと言えばチョコバナナ♪」

新聞紙を細長く丸め、黄色の紙を貼り付けて茶色の絵具を塗れば、本物そっくりの出来上がり!
お祭りの屋台と言えば・・・と、どんどんアイデアが膨らむ子ども達。
リンゴアメ作りも始まりました。


リンゴアメの素材がつやつやで美味しそうです☺
「お面も作ったら楽しそうじゃない?」とお面作りも始まりました。
製作コーナーにある素材を使って工夫して作っています。

「猫のお面出来上がり♪」


可愛らしいお面が出来上がりました。
作ったものを身につけると気分はすっかりお祭りです☺
それぞれのしたい遊びを楽しむ姿が見られたので、集いで子ども達に
どんなお祭りごっこにしたいか投げかけると・・・
「お寿司屋さんを開く!」「屋台のお店も出したい!」
「造り物を作りたいし、棒振りもしたい。」という声が挙がりました。
お祭りに向けて早速チーム分けをしました♬
☆お寿司屋さんチーム☆

☆造り物チーム☆

☆お店チーム☆
“チョコバナナ、リンゴアメ屋さん・金魚すくい・お面屋さん”

☆棒振りチーム☆

チームが決まると気持ちも高まり、お祭りに向けて子ども達同士で考えを出し合いながら
遊び進める姿が見られるようになりました☺
~話し合いの様子~


話し合いの中でイメージが上手く共有されなかったり、
思いと思いがぶつかったりすることもありますが、これも学びの場ですね。
自分の考えを話すことももちろん大切ですが、友達の思いにも耳を傾けることで
協力する事にも繋がっていきます!
~お寿司チームの様子~
地域でお祭りの時に食べられている笹寿司作りが始まりました♪

「サーモンを入れて、サーモンの上にはレモンも乗せよう。」


中々の再現度です!!
いなりずしが美味しそうに作られる「やまこえ のこえ かわこえて」の絵本を読むと・・・

いなりずし作りも始まりました。
お寿司の種類がどんどん増えて美味しそうです☺
作ったものでお寿司屋さんごっこ♪
ひまわり組やたんぽぽ組の友達も遊びに来てくれました。

~造り物チームの様子~
「今年の造り物はこれが作りたい!」と思いを持った子ども達が
一人一人作りたい造り物のイラストを描いて、集いで発表しました。
その中で“龍” “牛魔王” “剣”などの意見が出てきたので、
みんなの意見をまとめて一つの造り物を作ることに・・・✨

造り物の名前は、「龍魔王」です。
アイデアがまとまると、早速造り物作りに取り掛かりました。


「足は牛乳パックで作ったらいいんじゃない?」
「龍魔王の角はどうする?いい廃材あるかな…?」と話し合いながら作り進めています。

作り上げるスピードが速く、作り始めて早一日でおおむねの形が出来てきました。

ダンボールカッターを使い、造り物の形を整えていきます。
手を切らないように、慎重に慎重に・・・・
形が決まれば、今度は色付け☺

「茶色で体を塗るよ。」
思い思いの色を塗りつけました♪
ここで一つ困ったことが・・・・
色を塗る作業で、なんと「牛魔王」の足が胴体を支えきれず、折れてしまいました。
そこでもう一度造り物チームで話し合い、改良を重ねることに…
「立たせるとグラグラになるし、お父さん座りにさせる?」
「でもお父さん座りにさせてもグラグラや・・・」
「あ!足を真っすぐに座らせたらグラグラにならん!いい感じや!!」

安定した造り物になってきました✨
満足のいく仕上がりになるように子ども達と工夫を重ねていきたいと思います☺
~金魚すくいチーム~

「金魚すくいにはすくうものが必要だよね。」とチラシ紙やコピー紙を使って
金魚すくいのポイ作りが始まりました。
作ってみたけれどすぐにしなれてしまい、素材が丈夫な牛乳パックを使って試してみることに・・・


「これだったらすくえる!!」とクラスの友達がどんどん集まってきて
試し遊びです♪
金魚すくいが完成すると今度は、桶のデコレーション✨


とても可愛らしい桶が完成しました。
自分達の作ったもので遊ぶのが楽しい金魚すくいチーム。当日は年下児の友達が楽しんでくれると
嬉しいですね☺
~棒振りチームの様子~
棒振りをしたい子が集まって、フロアで棒振りを楽しんでいます。
年下児の友達もフロアに観に来てくれました☺



お祭りの音を聞いて、ばく面もフロアに登場しました!!
当日に遊戯室で年下児に披露することを楽しみにしている棒振りチームです。
各チームごと、みんなで話し合ったことや決まったことなどを
日々のつどいで紹介し合っています。

「お寿司チームは楽しいお店にしたいです。作ったものはお土産にしてもらえるようにします。」

「今日は箱と段ボールを繋げて牛魔王を作りました。」

「今日はみんなですくう物を作りました。すぐにふにゃふにゃになるので、
硬い牛乳パックですくう物を作りました。」

「今日はお店屋さんチームの中でどんなお店を出したいか話しました。」
などなど・・・
チームで決まったことはクラスのみんなにもその都度、発表で伝えています☺
その日、感じたことや考えたことを言葉で表現しようとする姿を見守り、
みんなの前で自分の思いやチームの思いを話すことができたという
自信に繋げてほしいと考えています。
お祭りごっこを通して友達と考えを出し合い、共通の目的に向かって遊びを進め、
友達との関わりを十分に楽しんでほしいと願っています。
当日の様子は動画でも配信いたしますので、是非ご覧ください。















