10月は「ほうらい祭り」がありました。
お祭りが近づくと子どもたちもお祭りムード一色でいっぱい楽しみました。

お父さんや兄弟、上の組のお友達をよくみているんでしょうね。
棒ふり、お獅子などそれぞれ役になりきって遊んでいました。

かんな組が造り物を持ってすみれ組にきてくれましたよ。
ご祝儀を渡すと口上を言ってくれます。

お祭り前日はあいにくの雨でしたが保育園にも大きな造り物がきてくれました。
迫力ある造り物に少し怖がっている子もいましたが…

おまつりごっこの日は朝からハッピを着てテンションアップでした。
おまつりごっこが終わった後もあちらこちらで「エッサ、エッサ!!」などの掛け声が聞こえていました。
本当にみんなおまつりが大好きなんですね~♪

たんぽぽ組とひまわり組が植えたさつまいもですみれ組の子どもたちもおいも堀り体験をしました。
土の中からおいもが見えてくると嬉しくて必死に掘っていきましたよ。

よいっしょ、よいっしょ!!
あともう少し。

やった~!!
こんなにおおきなおいもがとれたよ。
嬉しくて自慢げに見せてくれました。

お部屋でもおいも堀りができるように手作りおもちゃも作りました。
おいも出てくるかなぁ~

おおきなかぶの絵本みたいにみんながつながって一緒にひっぱっています。
掛け声は声をあわせてー
「うんとこしょ、どっこいしょ!!」

みごとにぬけました!!\(^o^)/

ぬけたおいもはおままごとコーナーでお料理をしています。
まず、おいもをトントンと切って… さて、何ができるかな?

遊戯室でははしごや平均台を出してサーキット遊びを楽しみました。
はしごから落ちないようにゆっくりゆっくり渡ります。

どの子も真剣そのもの!!

前を向いてそ~っと、そ~っと

どんぐりの制作も行いました。

顔の表情は子どもたちの個性がでていてとてもかわいいですね~♪

お散歩では落ち葉拾いをしました。
木の枝や色づいた葉っぱを見つけて「あった!!」と大喜びしていました。

ここにいれてね♪

穴あいている葉っぱあった!!

お散歩で見つけた葉っぱやどんぐりはお部屋の木に飾り付けました。
お部屋の木も秋バージョンです。

10月は秋の自然を感じながらいっぱい遊びました。
これから少し寒くなりますが、11月も元気いっぱい過ごしたいと思います。















