menu

2月の様子 かんな組

2月に入っても気温があまり下がらず、温かいですね。

子ども達は雪が降ることを、まだかまだか…と心待ちにしていました。

 

 

 

数日前に今年初めて園庭にたくさんの雪が積もりました☺

登園すると「園庭で早く遊ぼう!」と興奮が収まらない子ども達。

早速園庭に駆け出していきました♪

 

「そ~れっ!!」

勢いよく新雪に飛び込みました。

まずは体をうずめたり新雪の感触を味わったり・・・

 

こんなところに、つららを発見。

アスレチックの下に大きくなったつららを発見しました☆

 

 

 

築山がスリルのある滑り台に変身!

みんないい表情です(^^)/

たくさん滑って築山に雪がなくなっちゃいました♪

 

 

 

 

みんなで力を合わせ、雪玉作りをしていました。

「お~せ、お~せ♪」の掛け声に合わせ

どんどんクラスの友達が集まって大きな雪玉を作っていきます・・・

 

次の日には・・・

「まだ昨日の雪玉残ってる!」と

 園庭に残っていた雪玉で滑り台づくりが始まりました。

遊びが続いていますね☺

 

 みんながイメージする滑り台になるように、

雪をバケツに入れる係、雪を運んで固める係と役割を分担しながら

作り進めています☺

“みんなで協力すると一人のときよりも、もっとすごいものができる!”

と子ども達が感じているようです。

 

 

 

 

なんの遊びを考えているのかな?

覗いてみると・・・・

 雪がたくさん入ったバケツに水を入れて・・・

「こおりスロースープ」の出来上がり!

出来上がった「こおりスロースープ」を使ってごっこ遊びが始まりました♬

 

 

雪はどんなものにも変身して面白いですね!

 

耳がかじられる前のドラえもん作り♪

耳やしっぽ、秘密道具ポケットも作りました。

 

 とびきり笑顔でピース✌ 

頑張って作りました。名前は「オラフ」だそうです♪

 

今年は雪があまり降らず残念でしたが、その分貴重な雪で楽しめました☺

 

 

 

 

節分が終わり、今度はひな祭りですね♪

製作コーナーにひな祭りで使う

和紙、千代紙、廃材、紙カップ、ストローなどの材料を用意すると

早速製作コーナーに子ども達が集まり、ひな祭り製作が始まりました。

「どれにしようかな?」「おひな様の体はこれにしよう~。」と

早速材料を手に取り、取り掛かります。

“おひな様ができるまで”の絵本を見ながら作るイメージを膨らませたり、

玄関、ひまわり前フロアに飾ってあるひな人形を見に行ったりして

“どんなふうに作ろうかな?”と考える子ども達です☺

顔は、新聞紙を丸め和紙を貼り付けて作る子、画用紙を丸く切り取って作る子、

透明カップを使う子、紙コップを逆さに貼り付け作る子、紙粘土で作る子と

それぞれの表現の仕方がありました。

 

 

顔ができたら今度はひな人形の着物づくり☺

おひな様が着ている“十二ひとえ”の意味を知ると、

「寒くないように、寒くないように…。」と何枚も異なる布を貼り合わせて作る姿がありました。

着ているものも布、千代紙、果物ネットとそれぞれが工夫を凝らし作っていました!

 

 

顔や体が完成すると今度は・・・

 

ひな壇づくり🎵

はじめに製作が仕上がった子が画用紙の貼り付け方を教えたり、

手を添えて教えたりする姿が見られ、友達の様子を気にかける姿に

成長を感じます。

 “自分だけの特別なひな人形”を作るのはとても時間がかかりますが、

製作コーナーに集まり、一つ一つ丁寧に作り進めている子ども達でした☺

 

 

できた作品は保育室や廊下に飾りました。

 

 

たんぽぽ組やひまわり組の子どもたちが、

「すごい~!」「もっと見たいな~。」とかんな組の作品をじっくりと眺めていました☺

 

製作を通して、

イメージしたことを自分なりに表現したり、“どうやって作ろう?”と考えたりする力が

育つよう、

考える過程や作る過程を大切にしていきたいです。

 

残す行事もあとわずかとなり、最後まで子ども達と楽しんでいきたいと思います。