2月に入りましたが、なかなか雪が降りません・・・。
「ゆきふらないねぇ~」
「おやまの上は白いけどねぇ~」と残念そうに
保育室の窓から外を眺める子ども達(;´・ω・)
ついに雪がたくさん積もった日、雪遊びができるよ~とお知らせをすると
みんなウキウキしながらスキーウェアを着て
園庭に出ました!(*^-^*)


お山では
「いまからすべるよ~!
うしろにならんでね!」

お外で遊んでいる最中に雪が降ってきた!(*‘ω‘ *)

「ほらみて!とっても重たいよ!」
と見せに来てくれた子ども達。
図鑑くらいの分厚さでした(◎_◎;)

「えっさ、えっさ・・・」
「まだまだ氷あるぞ!」
雪が解けた日には・・・
「パーティーしてまーす!」
「みんなおいでねー!」
という声が聞こえてきました。
砂場のところで子ども達はせっせと何かを作っています。
氷と砂と水を使って容器に流し込んでいる姿が・・・。

「アイスクリームはいかがですかー?」

「たこやきどうですかー?」
「このなかはお店だからならんでね!」

「アイスクリーム食べる?」

「サツマイモはいかがですかー!」

雪が少しだけ残っているところでは
スコップを使って掘っている姿が!( ・`д・´)
「むしさんとアリさんのお家をほってるの!」

大きな雪玉が残っているところでは、
「このでっかいのまっぷたつにしたいけど、どうしたらいいかな?」
「けってみよう」
と雪玉を真っ二つにするには?と考えています。

蹴ってみてもなかなか割れない雪玉に一つ提案が出てきました。
「バケツ持ってきたしこれで掘ってみよう!」
「バケツにみずをいれてみようよ!」

「優勝カリバー!」
お山のところでこんな声が聞こえてきました(゚Д゚ )
見に行ってみると・・・

雪玉を使って野球のように遊んでいる姿がありました。

雪あそびと雪が解けた後の園庭遊びは子ども達にとって発見やひらめきが
いっぱいありました。
少しずつ太陽の光が温かくなるなと感じられ、
子ども達はジャンパーを脱いで外で遊んでいる姿があります。
これからも元気な体で過ごせられるように
外遊びをしていこうと思います!















