赤とんぼがたくさん見られるようになり、お祭りの足場が組み出すと、子どもたちは「あー!お祭りや」とウキウキワクワク!園内でもお祭りの歌が聞こえだします。
地元の造り物が完成するより早く、つるぎこども園の立派な造り物が完成しました。
毎日、園内を「ワン、ツーのそれ!」と練り歩き、盛り上がりも最高潮のまま、オータムフェスティバルの日を迎えました。
子どもたちの棒振りや練り歩きの合間に地元の青年団も来園してくれ、子どもたちの気持ちもさらに盛り上がりました。
「さぁ!行くぞ!」造り物で練り歩き。
かんな組の『ひやくめ』
ひまわり組の『ピカチュウ』
たんぽぽ組の『ヘラクレスオオカブト』
青年団の造り物が来てくれました!
かっこいい棒振り。演奏もすてきです!
次々に青年団の造り物が来てくれ、子どもたちは大喜びです。
とても楽しいオータムフェスティバルでした。
ご協力頂きありがとうございました。
引き続き、園内や園庭でオータムフェスティバル週間として、やりたい子はお祭りごっこを楽しんでいます。ぜひ、遊びに来てくださいね。
【笹寿司作り】かんな組
ほうらいまつりといえば笹寿司!
かんな組が笹寿司を作りました。
「笹の匂いは?」「いい匂い!」
「笹で巻くとお寿司がいい匂いになるんだよ。」
笹を綺麗に酢で拭きます。
油揚げをのせて、ご飯をのせて、ごまをのせて、笹で巻きました。
美味しい笹寿司が出来上がりました!