menu

1月の様子☆かんな組

1月の様子をお知らせします。

 

長い休みが明け、久しぶりの登園に元気いっぱいの子ども達。

休み中の楽しかった思い出の話などをたくさん聞かせてくれました♬

 

保育室ではお正月遊びに興味を示し、友達を誘い合って遊ぶ姿がみられます☺

☆すごろく☆

文字が読める友達がすごろくのマスに書いてある言葉を読み、友達にルールを知らせます。

「1回休みって書いてある。負けそうや・・・」と一喜一憂しながら勝負を楽しんでいます♪

 

☆郵便遊び☆

保育室に置いてある郵便コーナーのポストを見て、「誰に書こうかな。○○ちゃん書いたら喜ぶかな~?」と

一文字一文字丁寧にはがきに言葉を書き入れます。

 「“な”ってどうやって書くんけ?!教えて~!」と教え合う姿も見られました。

遊びから文字の興味が広がっています。

はがきが仕上がったらポストに投函!

ポストにたくさんのはがきが集まると・・・

 

郵便屋さんの登場です☺

帽子とカバンを身に着けると気分はすっかり郵便屋さんです♪

 

「郵便が届きましたよ。」とクラスの友達に渡しに行ったり、

ひまわり組の友達にも渡しに行ったりしましたよ♪

 

食育の日にはかるた大会をしました♬

チーム対抗戦でしたのですが、勝敗がつくと「次は負けないぞ。」と

リベンジに燃える子ども達です。

かるた大会がきっかけで、保育室でもかるた遊びが盛り上がるようになりました!

 

 

 

☆編み物にも挑戦しています☆

毛糸を1本1本丁寧に編んでいきます・・・☺

 

 

根気よく編むとだんだん長くなってきました。

「まだ?もうちょっと?」と時折首にかけながら確認し、

長いマフラーが完成しました✨

 

「できたよ♡」

 

オリジナルのマフラーの完成です!

マフラーが完成したことが嬉しい様子で、今度はカバン作りに挑戦する姿に繋がりました✨

優しい色合いのかばんに仕上がりました✨

 

1月も終わりに近づき・・・

子ども達の関心が高まる「節分」の行事がやって来ます。

保育室では、節分に向けて鬼の製作が始まりました。

 

子ども達は鬼のイメージを膨らませ、「何で作ろうかな?」と段ボールや空き箱などの

廃材を手に取りながら早速作り始めています。

今回は、新しい表現 “はりこ” の仕方も知らせ、

鬼のお面の作り方もそれぞれがしたい形で表現できるようにしています。

 

ダンボールで作ると選択した子は、段ボールを使いたい大きさに

切るところから始まりました。

色を塗って・・・

形を切り・・・

「どう?怖い?」と確認しています。

微笑ましいです☺

可愛らしい鬼に仕上がってきました♬

 

空き箱を使っての製作では、空き箱に毛糸や金紙を貼り付け、

装飾をほどこす姿が見られました。

 

「怖い鬼じゃなくて優しい鬼を作ったよ。コロナだからマスクもつけた!」

と子ども達の発想には驚かされます。

 

くりぬいた目の方目には、目玉を貼り合わせるなど、一人一人の表現方法に

工夫が感じられます。

 

「髪の毛とお鼻はふわふわの毛糸を使ったよ。」

「本物の髪の毛みたい?」と細い毛糸を何本も貼り付けて仕上げる子もいます。

 

 

製作の途中にはこんなユニークなアイデアが飛び出しました!!✨

可愛らしさに思わず笑ってしまいます☺

 

はりこを選択した子は、

①新聞紙→②チラシ紙→③新聞紙→④チラシ紙→⑤コピー紙→⑥和紙

と風船に①~⑥の順に紙を貼り付けていきます。

 

「あ~なかなか大変だ~~。」とどの子の口からもつぶやかれました💦

はりこはたくさんの紙を貼り合わせて作るので、根気が必要です☺

 

全部貼り合わせたら・・・

風船を割り、半分に切りました。

だんだんお面の完成が近づいてきました☺

 

お面に色をつけて・・・

飾りつけをしました✨

 

「赤鬼できたよ!!」

 

お面が完成すると、早速遊びに取り入れていました!

鬼ごっこの様子☆

 

作ったお面を身に着けることで、より鬼ごっこのスリルが増して面白い様子です!!

 

つくし組の友達が保育室に遊びに来てくれましたよ☆

 

 

子ども達は鬼のお面の製作を通して、様々な素材を用いながら自分なりに工夫して作ることを

楽しんでいました。

つどいでも頑張ったところや工夫したところを取り上げ、自信をもって発表する姿がみられました。

日々の積み重ねから子ども達の成長が感じられます。

これからも子ども達の頑張りを認め、自信をもって活動に取り組めるようにしていきたいと思います。

日々の様子は動画でも配信しておりますので、ご覧ください。

 

ps. 1月の遊びの記録☆