節分の集いがありました。
今年も様々なオニのお面ができあがったので
早速、どんな鬼のお面を作ったか紹介していきます。
つくし組です。

もも組です。

すみれ組です。

たんぽぽ組です。

ひまわり組です。

かんな組です。

だるまさんや牛乳パック、張り子で作ったオニのお面など
たくさんのオニのお面が出来ました。
・・・おや?
子ども達の後ろから何かの気配が。
振り返ってみると・・・

大きな桃が流れてきました!!

桃太郎と仲間たちが力を合わせて、
人々を困らせている黄オニ、緑オニをこらしめに行ってきます。
しゅっぱーつ!


どうやら桃太郎たちは悪いことをした
オニたちをこらしめることができたみたいですね。
一件落着(*^_^*)
体を動かして、「おにのパンツ」をみんなで歌って踊ります。



「おにのパンツv(^ー^)v 」
どの子どもたちもノリノリで踊っていました。
自分たちの体の中にいる
悪いオニを退治してもらうために
豆がたくさん入った箱を抱えた年男がやって来ました。


かんな組の子ども達にも手伝ってもらいます。
みんなの体から悪いオニが出ていきますように!
「おにはーそと!」

おや・・・?
何かの気配を再び感じた子ども達は
おそるおそるといった様子で扉の方を見てみると
そこには・・・

お、お、鬼だーーーーーーー!!!!!
子ども達は持っている豆を握りしめて鬼に投げます。
「おにはーーーそと!!!」
「ふくはーーーうち!!!」

オニが突如として現れたことにびっくりした子ども達でしたが
悪いものを追い出す為にみんなで豆をまきます。

福の神も登場です。
子ども達が健康に過ごせるように、鈴の音を聞かせてくれました。

自分たちの体の中にいる悪いオニも無事に退治できたので
これから一年、無病息災に過ごせること間違いなしですね(^^)















