
たんぽぽ組とひまわり組さんが植えたさつまいもを10月に掘り、
さつまいもクッキングをしました☺

土がついたさつまいもを…

水できれいに洗い流しました!
子どもたちは「色が変わった!」と言ったり、「でっかい!」とさつまいもの大きさにびっくりしていたりといろいろな変化に気付いていました)^o^(

さつまいもを切る前に、紙芝居「いもほり」を見ました!
最後のさつまいものご馳走を見たところで…


さっそく、子どもたちの前でさつまいもを切りました!
子どもたちも興味津々に見ていましたよ(^o^)


実際に近くで切ったさつまいもを見てみると…
「丸い!」や「大きい!」と驚いた顔をしたり、

切った部分の匂いを嗅いで、
「甘~い(^^)」や「いい匂いやね!」と子ども同士で話したりしていましたよ(^o^)丿
なかには、「くさっ!?」と言う子もいました…。

切ったさつまいもを蒸かしてもらうために、
「重た~い」と言いながら階段を降り、
調理員さんに「おねがいします!」と言って渡していました!
調理員さんに蒸かしてもらっている間に…

使う調理用具を子どもたちに伝え、ホットプレートを温めました。
少し時間があったので、絵本「ねずみのいもほり」を見て待っていました(^.^)
子どもたちも絵本を見ながら「まだかな~まだかな~」とホットプレートをちらちらと見て、気にしている子もいました笑

蒸かしたさつまいもを調理室に取りに行きました!
”トン!トン!”とノックをして、

調理員さんに蒸かしてもらったさつまいもを落ちないように
お部屋まで持って行きました(^o^)

蒸かしたさつまいもを温めておいたホットプレートで焼きました!
蒸かしたさつまいもとバター焼きにしたさつまいもを味比べしましたよ(^○^)

子どもたちにとって少し味比べするのは難しかった様子でしたが、
「おいしい!」と喜んで食べていましたよ♪

なかには、少し硬く感じたのか、困った顔をする子もいれば、

夢中になって食べている子もいました!

さつまいもの端っこを使って、スタンプ遊びもしました!(^^)!
”ポンッ!ポンッ!”と押している子や紙に色を塗るようにしてやっている子がいましたよ!
子どもたちもこのクッキングを通して、新しい発見をしたり、子ども同士で思ったことを共有したりと
グンと成長した姿が見られました☺
また美味しいご馳走を子どもたちと作りたいと思います(^・^)♪















